私たちの教育方針

一人ひとりの個性を重視し、徹底的に伸ばします。

高校生の皆さんが、社会人として活躍する10年後、20年後の社会がどうなっているか想像するのは決して簡単ではありません。しかし、この間に相当大きな社会構造、特に産業構造の変革に迫られることは間違いないでしょう。産業構造の変革は、市場の競争圧力、中でも外国からの競争圧力によって推し進められることになるでしょう。その際、最も重要なのは、高度な教育です。付加価値を生むのは、高等教育によって獲得した専門的な知識です。
私が育てたい人は、将来の国際的に活躍する人です。国際的に活躍する人と言いますと、一見ごくわずかのエリートにすぎないと感じられるかも知れませんが、そんなことは決してありません。例えば、中小企業や町工場であっても、販路が外国に及ぶ企業で働く人や外国に生産部門を移している企業など、そうした人も考慮に入れますと、極めて大きな割合になると考えられます。
10年先を見越してグローバルな人間を育てます。

「個性で見ればどの子も一番」をモットーに、感謝のこころを育てます。

「個性で見ればどの子も一番」、これは未来高等学校のモットーであり、私たち桃李国際高等学院のモットーです。「忘恩は常に一種の弱さである。私は有能な人たちが恩知らずであった例を知らない。」これは、ゲーテの著作「箴言と省察」にある格言です。ゲーテは箴言や格言の大家です。有能な人は、かならず「感謝のこころ」を持っているものだと、ゲーテは述べているのです。私たちは、常にこの格言を私たちの考え方や行動の指針とすべきだと考えています。

勉強と人格形成の両立を大切にします。

私たちは、学問もまた人格においてもバランスがとれていることが大切だと考えています。社会はますます高度な知識情報社会になっていきます。しかもその競争は、日本国内にとどまらず、国際的になっています。
私は、学問と人格のバランスが最も大切だと考えています。人格は、多くの先生や友人たちとのふれあいの中で涵養されます。勉強もよい先生や友達に恵まれれば、偏りのない学力が養われます。
私はそんな生徒を育てたいと思っています。入学時期にもそんな理想に共鳴していただける生徒が、わたしたちの希望です。

単位制の特長を生かした学校です。

単位取得には、通信制高校の「スクーリング」「レポート」「テスト」をクリアする必要があります。
「スクーリング」「テスト」は、「大垣市スイトピアセンター」など登録された会場で未来高等学校の先生が行います。
「レポート」授業やテスト対策など、単位取得が可能な学力向上の勉強は、桃李国際高等学院で行います。
1年で25程度の単位の取得を目指します。卒業するためには3年間に74単位以上の単位取得が必要です。1年で25単位に達しない場合は、次年度に不足分を補うことができます。
桃李国際高等学院での毎日は、時間的に比較的自由で、その上自分のペースで勉強ができます。
また、あなたが目指す将来の進路を考え、単位制のメリットを十分生かして自由に供試や他の生徒とディスカッションできる楽しい学校を目指します。

桃李国際高等学院はこんな人に向いています

  • 大学・短大などへの進学を目指している人
  • 自分の個性に合わせて自分のペースで勉強したい人
  • 好きな科目や勉強を特に深めたい人
  • 仕事をしながら勉強したい人

桃李国際高等学院なら、君の希望が叶えられます!